ご存知の方も多いと思いますが、私は高校中退です。
だから母校と言えるのかはあやしいですが、ともかく2年間通った高校です。
千葉県立柏高校。写真がそうです。
選んだ理由はTTCという通っていたテニスクラブから近かったから。
私は高校時代、本気でプロのテニス選手になろうとしていました。
だから私か高校で思い出すことはテニスしかありません。
勉強も恋も全くない。テニスしかない。
それくらいテニスに夢中でした。
まぁ、はっきり言ってプロになるには程遠いレベルです。
でも確かに本気でした。
私が高校で学んだことは、本気でやるとはどういうことか。
実力やレベルいうのは相対評価。
他人との比較だから、どこまで行っても上には上が必ずいる。
地域で一番。県で一番。日本で一番。世界で一番。
でも本気かどうかは自分との闘いです。
相手が誰であろうと関係ない。
高校での私のテニスはせいぜい県大会レベル。
でも、とにかく本気でした。プロになるんだと。
私は脇目もふらずに必死な人が大好きなんです。自分だってそうありたかった。
もうテニスをすることは生涯ないでしょう。その意味では全くの無駄でした。
でも本気ということがどういうことなのか。
医学のプロとなった医師の仕事でも全く同じです。姿勢は何も変わっていません。
自分のできることを本気でやる。
1つでも2つでも、本気でやる。
そしてそれをコツコツ、コツコツ、1日1日と継続する。
そこには誰かの眼を気にするヒマはありません。
他人からの評価なんて1ミリも入ってきません。
そんなのは結果にすぎません。結果はただ受け入れるだけです。
結果には自分が変えられる要素は1個もない。だから私の興味はゼロです。
それよりもあの高校時代の本気に、今の本気は負けてないだろうか。
そんなことばかり気がかりです。
あの頃の自分に負けないように、今日に全力を叩き込みたい。
そう思って今日を生きたいです。