
よく大人達にこう言われました。
『夢は叶う』
私はこの言葉が大嫌いです。
いつか叶えたい夢がある、持ち続けることのできる夢があるということは素敵な事だし、幸せな事だと思います。
でも卒業アルバムに夢は叶うとか書いてあると、ぶっ飛ばしてやりたくなります。今は穏やかになってきたので、わかってないなぁくらいの怒りボルテージですが・・・
私が2浪目を市ヶ谷で送っていた時、そこは医学部多浪生の巣窟と呼ばれていました。
ハッキリ言って、合格していく生徒と結局医学部に入れない生徒は、数でいえば圧倒的に後者の方が多いのが現実でした。
誰かが、親や教師が止めてやらないといけないのに、したり顔の大人が夢は叶う的な発言をするのを耳にすると、よくそんな無責任な事が言えるなと本気で思います。
それを信じた若者がどれだけ人生を狂わされていたかを市ヶ谷でこの目で見ていたからです。
夢は叶うは現実の世界ではウソです。正確には叶う夢もあるし、叶わない夢もある。
ダメな時はダメ。これが真実なんです。
でもダメな時に、冷静に、じゃあこういう道もあるよね、こういう道もいいよねって、道なんていくらでもあるよって言ってあげたいです。
今日は富山県は高校入試でした・・・