
ちきりん『多眼思考』より
起業して社会を変えた!とか、大企業に入って幸せな家庭を築いて大満足!とか、世界で才能が認められた!とか、そういうのとはまた違う、なんも成し遂げてないけど、でも「こんな生活ができたらそれもいいな」的な暮らし方を示したい。
ちきりんさんと私は感性がとっても似ています。
私も先輩医師にお前は理解不能と言われました(笑)
これが一番幸せな医師人生とか言われて、それはあなたにとってでしょと思って、幸せの形くらい私に決めさせて~と心の中で歌い続けました。
なんでみんながみんな同じように同じようにと持っていきたがるんだろう・・・
人はいつか必ず死にます。それまでの時間をどうやって使うかを自分で決める、自分で考えるという当たり前のことをどうして放棄してしまったんだろう?
なんか幸せのモデルケースみたいなものを示されると気持ち悪くなるんですよね・・・
これから外れた人はどうなるんですか?幸せにはなれないんですか?みたいな(笑)
しかもとどめに、上記発言をした医師とは飲み会の席だったのでこう言っちゃったんですよね・・・
『僕、あんまり幸せになるとかに興味ないんです』
不幸になりたいわけでもないけど、幸せになりたいとかも思わないんですよね、まじで・・・
ただ夢中になりたいとは思います。
自分のやることに夢中になっていたい。それだけかなぁ・・・